プロジェクトデザイナーでバースエデュケーターの大葉ナナコさんのインタビュー第1回目です。
バースエデュケーターのお仕事内容や、その中で見えてきた日本のネックになっている点、また、5児の母でもあるナナコさんが出産のたびに溢れてくる「伝えていきたい思い」をパワフルに行動に移していくベースとなる部分を伺っています。
オープニングでは、10月末から再び全土外出制限となったパリの様子をお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
女性であることを一生楽しみながら、自分の人生をクリエイトする人たちの応援をしたい。 自分らしく生きたい女性のために、パリ美学マインドを提唱しているアキが、フランスはパリから、マインドの力で日々の行動が変わり、人生を豊かにするヒントをお伝えしていく番組です。 Q&Aやパリ美学マインドをもったゲストとの対談を通して、自分に置きかえて視点を変えたり、行動に移していくためのきっかけをつかみながら、同時にパリの日常や空気感を感じていただけることでしょう。オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
プロジェクトデザイナーでバースエデュケーターの大葉ナナコさんのインタビュー第1回目です。
バースエデュケーターのお仕事内容や、その中で見えてきた日本のネックになっている点、また、5児の母でもあるナナコさんが出産のたびに溢れてくる「伝えていきたい思い」をパワフルに行動に移していくベースとなる部分を伺っています。
オープニングでは、10月末から再び全土外出制限となったパリの様子をお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
フランスで長きにわたって問題になっている、宗教と政治の問題。
最近フランスで起こったイスラム教の風刺画をめぐる教師殺害事件を時系列で整理しながら、物事に関する「考え方」と「人間性」の捉え方と、そこに影響してくる人が抱く感情や歴史的背景に関して考察しています。
オープニングでは、コロナ禍の中で外国人としてフランスから日本に入国する際の複雑さについてお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
アキが今年に入って改めて見直した「日々の生活の中で何を大切にしたいのか?」ということを、健康面、特に食と美容に関してお話しています。
自分が何を大切にして、どのようなスタンスで衣食住に向き合っていきたいか?ということを考えるきっかけになれば幸いです。
オープニングでは、10月からアキの家族内で変化のあった日本語学習についてお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
「子どもがいるように見えない!」「ママっぽくない!」というコメントは、ほめ言葉になるのか?ならないのか?という記事から派生して、「ママらしい」「ママらしくない」見た目という発想について、様々な角度からディスカッションしています。
オープニングでは、フランスの幼稚園の先生のタトゥーをめぐるニュースについてお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
(株)ヴィーナスオーラ代表取締役、イメージコンサルタントの田中貴子さんのインタビュー第2回目です。
専業ママからイメージコンサルタントとして起業し、今年で10周年を迎えた貴子さん。
貴子さんを突き動かしている原動力や、現在の活動など、貴子さんの"After"を伺っています。
また、ファッションに苦手意識のある人へのヒントや、年齢を重ねていく上で「外見を磨く」ということの捉え方もお話いただいています。
オープニングでは、9月からアキが新しくチャレンジしているライブ配信について、参加者の声やアキの手ごたえをお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
(株)ヴィーナスオーラ代表取締役、イメージコンサルタントの田中貴子さんのインタビュー第1回目です。
最初の起業から出産までのキャリアを経て、専業主婦になって10年、子供中心の生活を送っていた貴子さん。
「私はこのままでいいのだろうか?」という問いからイメージコンサルタントとして再出発するまでの貴子さんの"Before"をじっくり伺っています。
オープニングでは、オルセー美術館でのファッションを巡るニュースについてお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
誰かに対して、何かに対して、違和感を感じることはありませんか?
SNS時代、そして、コロナ禍での生活の中で最近アキとさゆみが感じている「違和感」に関して、その違和感の正体や、なぜそう感じるか?ということをディスカッションしています。
オープニングでは、思春期の子供を持つ母親が感じるあれこれをお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
9月から「メンタルの整え方」を学べるライブ配信をスタートしました。
そのライブ配信を始めたきっかけや、ライブ配信をすることでの参加者の皆さんへの効果、そしてポッドキャストとの違いについてお話しています。
オープニングでは、アキが久しぶりに美容院で感じた「フランスらしい」エピソードをお話しています。
ライブ配信についての詳細は、パリプロジェクトHPでご覧ください。
https://projectsparis.com/blogs/event/post20328/
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
「子どもが教える学校」校長の鈴木深雪さんのインタビュー第2回目です。
大企業を辞めた後、独立して「紐解き職人」になった背景や、「子どもの教える学校」プロジェクトが生まれたきっかけ、「校長」としての思いを熱く語っていただいています。
思考整理のヒントもお聞きしています。
オープニングでは、コロナ禍を通してフランスの生活スタイルや価値観にどのような変化が出てきたか?についてお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/
子どもが教える学校校長の鈴木深雪さんのインタビュー第1回目です。
「子どもが教える学校」というプロジェクトを立ち上げた背景や、会社員時代に仕事人間だった深雪さんが人生を変える出会いや息子さんから言われた一言を通してどのようにライフシフトしていったのか?をお聞きしています。
オープニングでは、猛暑だったフランスより最近のパリの様子と、アキの新企画「ライブ配信スタート」のお知らせをお話しています。
オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/